着物 着付け

着物の着付け七五三の場合、三歳が男女共通の「髪置の祝い」、五歳が男子「袴着の祝い」、そして七歳が女子「帯祝い」です。

 

三歳の祝着

一反で被布とおそろいに四つ身仕立ての着物をそろえます。(二枚重ねが正式とされているが、小さな子供には二枚重ねは難しいので、付比翼か伊達衿をつけて華やかに。)帯は作り帯にします。祝い着、長じゅばんは、ともに七歳まで利用できるものが理想。

 

五歳の祝着

黒羽二重のきものと羽織にはかまをつけるのが、正式な装い。

 

七歳の祝着

七歳で作る祝着や帯は、本裁にして四つ身の寸法で仕立てるとよい。腰あげは、身長から着丈を引いた分を腰上げ分とするのがよく、位置は小さなお子さんの場合は、着丈にあげ寸法の2分の1を足したものを半分、大きなお子さんには着丈にあげ寸法の3分の1を足したものの半分があげ山にくるようにすると形よくなります。